夏休み親子坐禅会

 

平成27年8月22日 午前10時30分から、青壮年部主催の

夏休み親子坐禅会が開催されました。もう10年以上になるイベントです。

坐禅で身体と呼吸と心を調えます。

坐禅の後は、火について学ぶワ-クショップをしました。

子供たちがマッチで火を付けること、指で火を消すことを体験。

ワ-クショップの後は、境内で流し素麺を楽しみました。

 

 

 

人を生かす 坐禅会  

8月23日(土)『平成26年度 夏休み親子坐禅会』が開かれました。

午前十時からの坐禅、20名程の参加と少なめではありましたが、座り方の説明の後、約10分程心を静かに呼吸と身体を整えて、自分自身を見つめ直る時間を過ごしました。

10時30分からは、湖西市消防本部の方を講師に迎えて、“親子で学ぶ命の絆”AEDを使った心肺蘇生法の勉強を参加者と寺の役員でしました。小学生以下の子供たちにはこの講座をする機会はほとんど無いとのことですが、今、目の前で人が倒れる事に出会すのに子供も大人もありません。今の自分が出来る事を精一杯するというのが正しい選択となるでしょう。大人も子供も良い勉強が出来たと思います。

頭と身体を使った後は、楽しく御美味しく流し素麺。

前々日から役員が竹を切り出し、加工した約9mの竹樋で豪快に流します。

盛況里に終了。

 

今年の座禅会は凄いっ(*゚∀゚)=3


夏休み親子座禅会の告知です。
毎年恒例のこの行事、今年はしっかり勉強します(゚Д゚ )ノ

日時:平成26年8月23日(土) 10時~
内容:①坐禅会
     身体を整え、呼吸を整え、心をおだやかにします。
    ②応急手当講座
     『親子で学ぶ救命救急』
     今、目の前の人が倒れたら、家庭で家族が・・・などの緊急時にも慌てず、何が有効な行動かを、冷静に判断できるようにを目指して学習したいと思います。
     講師は湖西消防さんです。
    ③流し素麺
     役員さんが準備してくれる、竹樋による流し素麺を楽しみましょう。
参加費:一人200円

   

今年も開催。夏休み親子坐禅会 (*^ー゚)ノ

画像は平成24年の夏休み親子坐禅会

『自分たちは、生き物の命を食して生きている』

NOZZY先生の食育についてです。

 

今年の座禅会は8月25日 10時30分からに決定!!

坐禅を通して、呼吸を整え、姿勢を整え、落ち着いて自分を見つめ直してみましょう。

坐禅の後は、“あなたの色診断” 湖西市在住の ヤマモリコウジ 先生に「心と色」についてのお話を頂きます。

その後は恒例の流し素麺でおたのしみ頂きます。

前日(8月24日)は地蔵盆供養の日です。今年も法要の時に使った手作り竹行灯を並べるつもりですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成24年 夏休み親子坐禅会

8月25日(土) 10時30分から

本堂にて龍谷寺 青壮年部主催 『夏休み親子坐禅会』が開かれました。

坐禅を通して、呼吸を整え、姿勢を整え、落ち着いて自分を見つめ直してみる。

約15分程の時間、坐ってみました。坐禅として15分なんて短い時間ですが、今の時代はゆっくり坐る時間をとることなんて皆無なので、10分もすれば飽きてきて体が動き出す。親は何とか頑張りますが、子供らは普段の生活の通りです。なかなか難しい時代なんですね。考えさせられます。

坐禅の後は、“食育”をテ-マに湖西市在住の 野末誠治 先生にお話を頂きました。

『自分たちが家で食べているお魚の姿を書きましょう』からはじまった講演ですが、ここで問題発生。みんな魚の絵が書けないんですよ。水族館にも出掛けているし、釣りもした子もあるでしょうに・・・。

生き物の命を食べて自らの命を延ばしている人間たち。食事として出来上がったものを見て、それを口にするだけでは相手の命を頂いているという気持ちにはなれないでしょう。食べらるために命を落とした生き物のことを思えば、残す、捨てるなどと粗末な扱いはできないものです。今一度、自分たちの食生活を考え直さなければいけないと感じる講話でした。

講演が終わればお楽しみの流し素麺。役員総出で竹切りから設営、配膳まで頑張りました。10m超級の竹樋は圧巻ですよ。

前日(8月24日)は地蔵盆供養の日でしたので、夜法要の時に使った手作り竹行灯を並べておきました。去年の座禅会ではナイフを使って鉛筆を削るというワ-クをしましたので、そのうち行灯も参加者と作れるといいなと思いました。

托鉢について

6月19日(日)9時龍谷寺を出発。

 

托鉢でご寄付いただいた浄財は震災でご被災された方々に

お届けいたたします。